2020年に改訂予定の次期学習指導要領では高校での情報科目の授業構成が変更され、1年生配当の情報Ⅰおよび2年制配当の情報Ⅱの指導内容に「情報デザイン」が追加される。高校での情報デザイン教育を通して、問題発見と問題解決に高校生が取り組み、そしてそこから新しい価値の創造(課題研究)へと繋げられることを期待している。
しかし、現状高校情報で新規に導入される情報デザインの教育手法はほとんど形成されておらず、次期学習指導要領が目的とする「新しい価値創造」へ至る情報デザイン教育を行うことは困難と言える。
この状況を解消するために、デザイナーが情報デザインの知識や思考方法を学習内容や教材の設計・調査を行う教育者へ共有し、そして教育者は得た知見よりデザイン思考を基にした教材などのアウトプットを製作できるような環境を整備する必要があると考えた。
その中で産まれた「DESIGN SHORT SHORT」は、その理念を基に、デザインとデザインの周辺にある思考や視点の小話(ショートショート)を紹介するメディアとして運営をしています。
このメディアを読んだ皆さまが、得た知見を基に新しいショートショートを発見し、創造し、そしてその教え子がまたそこからショートショートを発見、創造することによって、21世紀の高校でのデザイン教育がより一層良好なものになることを切に願っています。